![]() それが、おっっっそろしく巨大。長さがたっぷり40cm、幅は優に20cm、厚さ5cmはあるムニエルが、魚形のお皿に載って運ばれてきた時には、どうしようかと思いました。ソースの代わりに、うんと小さい小エビのバター炒めがのっていて、それ以外に、小さいボウルに入った茹でたジャガイモとサラダも付いていました。 この巨大舌平目、ほんとうに美味しかったのですけれど、全部食べ終わってしばらくは、椅子から立ち上がれませんでした。なのに、隣のテーブルにいたおばあさん、私と同じ量をぺろりと平らげ、デザートにケーキまで食べていたのです! 舌平目の大きさにもびっくりしたけど、おばあさんの食欲の方がもっとびっくりだったかも。 (投稿者:サグレスさん) ★リューベックはトーマス・マンの町。 リューベックの有名店で舌平目のフライを食べたことがあります。 ごく薄いころもをつけてフライパンで炒めたものです。もう一度食べたいです。(miyamotoさん) ★リューベックでは私は舌平目ではなく、ニシンのバター焼きを食べました。ニシンをバターで焼く、なんて考えたこともなかったけれど、美味しかったです。 あとローテンブルクではマスのバター焼きを食べました。これも美味しかったですよ。 どうも魚は、バターで焼くか蒸すか茹でる、というのがドイツでの食べ方の基本みたいです。(サグレスさん) ===== コメントは掲示板へどうぞ。
by ajinaomoide
| 2007-01-09 20:05
| ドイツ・オーストリア
|
カテゴリ
全体 このブログについて アイルランド アメリカ イギリス イスラエル イタリア インド オーストラリア オランダ カナダ 韓国 ギリシャ クロアチア スイス スペイン タイ・東南アジア チェコとスロバキア 中国・香港・台湾 中東・イスラム圏 中米 チリ ドイツ・オーストリア ニュージーランド ネパール バルト3国 フィジー ブラジル フランス ブルガリア ペルー ベルギー 北欧 ポーランド ポルトガル メキシコ モンゴル ロシアと旧ソ連 東欧全域 世界のあちこち 未分類 タグ
おやつ(22)
魚介類(13) 肉料理(13) 清涼飲料(11) お酒(9) 果物(9) 未分類(9) スープ・シチュー・鍋(8) コーヒー(8) 中華料理(8) 珍味(8) 道端系(8) 麺類(8) お米(7) 朝食(6) パン(5) 紅茶(5) 辛い!(4) 機内食(4) チーズ(3) 以前の記事
2013年 12月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 07月 2012年 03月 2012年 02月 2011年 10月 2011年 06月 more... フォロー中のブログ
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||