![]() そこの町の名物のお菓子が「堅焼きビスケット」。町を歩いていると何軒も、このお菓子を売っているお店がありました。 人形の顔や塔の形など色々あって、買うと、一枚一枚紙に包んでくれます。 食べてみると、その名のとおり、とても堅い。口の中に入れても、すぐには噛めません。柔らかくなるまで暫くの間、口の中に含んでいて、ようやく噛めるようになるのです。 手で割ろうとしても堅い。ある程度の大きさにしか割れません。細かく割ろうと思うとかなりの力が必要になります。 味は・・・甘くもないし、バターの風味があるというものでもなく、特別美味しいというわけでもない・・・(汗) 1度食べればいいかな?という感じでした。 でも、いろいろな国へ行って、変わったお菓子を食べるのは、楽しいですね♪ (投稿者:MAYUMIさん) ★北九州に「くろがね堅パン」というのがあります。元々は製鉄所の従業員のために作られたそうで、四角くて、乾パンを大きくしたような形です。 これがまた、とても噛める物ではなく、甘くもなく、バターの風味があるというものでもなく、特別美味しいという物でもない・・・(笑) 最近の食べ物は柔らかくなって、子ども達の歯並びが悪くなったという話をよく聞きます。(親知らずが生えない子もいるとか。)堅いクッキーをあちこちで売っているなんて、きっとディナンの人は丈夫な歯を持っているんでしょうね。 ・・・・・北九州の人はそう丈夫でもないらしいですが(友人談)。 「くろがね堅パン」を作っている会社はこちら。 (カシオペイヤさん) ===== コメントは掲示板へどうぞ。
by ajinaomoide
| 2007-01-12 20:38
| ベルギー
|
カテゴリ
全体 このブログについて アイルランド アメリカ イギリス イスラエル イタリア インド オーストラリア オランダ カナダ 韓国 ギリシャ クロアチア スイス スペイン タイ・東南アジア チェコとスロバキア 中国・香港・台湾 中東・イスラム圏 中米 チリ ドイツ・オーストリア ニュージーランド ネパール バルト3国 フィジー ブラジル フランス ブルガリア ペルー ベルギー 北欧 ポーランド ポルトガル メキシコ モンゴル ロシアと旧ソ連 東欧全域 世界のあちこち 未分類 タグ
おやつ(22)
魚介類(13) 肉料理(13) 清涼飲料(11) お酒(9) 果物(9) 未分類(9) スープ・シチュー・鍋(8) コーヒー(8) 中華料理(8) 珍味(8) 道端系(8) 麺類(8) お米(7) 朝食(6) パン(5) 紅茶(5) 辛い!(4) 機内食(4) チーズ(3) 以前の記事
2013年 12月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 07月 2012年 03月 2012年 02月 2011年 10月 2011年 06月 more... フォロー中のブログ
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||